ロコモ予防として効果的な転倒予防とは?

こんばんは。

三十路健康太郎です(^^)/

 

前回から「ロコモ特集」ということで、

ロコモの様々な情報を発信しています。

 

2記事目の本記事では、Yahoo!知恵袋とか

でも複数質問が上がっていたロコモと転倒予防

関係性について調査しました。

 

おさらい!ロコモとは?

 

ec2c062f022312f0a70e1053e7e4e469_s

一般的なロコモの症状は、膝や腰など

人間の動きをコントロールする為の

運動器が衰えている状態のことを言います。

 

症状を放置しておくと最悪、寝たきり生活に

なりかねません。

 

>>ロコモの症状を詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

転倒予防とは?

 

9936eb8020d4f5fe138a0ebca5b50ccf_s

 

転倒予防とは、近年高齢化社会による平均年齢が

どんどん上昇しており、高齢者が増加の一途を

辿っています。

 

高齢者になると、自分だけで生活が困難な状態、

いわゆる介護生活が必要になる方もいらっしゃい

ますよね。

 

 

以下の図を見て頂きたいのですが、介護生活が

必要となった要因をグラフ化していますが、

約20%が「関節疾患」、「骨折転倒」が

原因となっています。

 

2

 

つまり、腰や膝などの不具合による要因で介護

生活を余儀なくされているのです。

 

 

そういった「転倒」による高齢者の事故や外傷

を少なくする対策として、「転倒予防」という

考えがあります。

 

「日本転倒予防学会」という学会が発足して

いる程、社会問題になっていて、様々な分野

で転倒予防の研究がなされています。

 

 

転倒予防の具体的な方法とは?

 

有名なトレーニング方法として、

開眼片足立ち

があります。

 

3

 

開眼片足立ちは、バランス感覚や筋力など

全身で考慮した、転倒予防・対策プログラム

です。

 

 

上の図を参考にして、無理しないように

必ず何かつかまるものがある場所で実施

しましょう。

 

また、以下の動画ですが、健脚体操

呼ばれる転倒防止の体操が紹介されて

いたので、合わせて載せておきますね。

 

 

 

 

転倒予防をすれば、ロコモ予防になります。

 

a2dd8e227e459da7cc204f1d09686fca_s

 

いかがだったでしょうか。

ロコモは膝や腰などの関節に不具合が発生して、

日常生活に影響を与えます。最悪、転倒して

介護生活になる可能性があります。

 

本日ご紹介した、転倒予防のトレーニングは

ロコモの症状の予防に繋がるので、ロコモの

症状を持っている方、また中高齢期の方は、

今は大丈夫っと思っているかもしれませんが、

正直5年後は分かりませんよね。

 

今から先程上げたトレーニングや適度な運動

をされることをお勧めします。

 

>>運動以外でロコモ対策したい人におすすめする記事

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ